土曜日にプラネタリウム行って、日曜日にスイーツ展に行ってきました。
オープンの9時半と同時に入れるように行ったら、すでに長蛇の列!
と、思ったらプラネタリウムの券を買うための列だったようで。
スイーツ展だけに行きたかったので、別の窓口でチケットを購入し、サクッと入場できました。
・スイーツ展とは
・展示物
・終わりに
スイーツ展とは
名古屋市科学館の理工館、地下2階イベントホールで開催されているファンタジーでメルヘンな心躍る展覧会です!
ひゅーーー!めっちゃ可愛い!!
展覧会の日程や入場料は下記の通り。
会期 2018年11月23日(金)~2019年2月11日(月・祝)
開館時間 9:30-17:00(入場は16:30まで)
入場料(税込) 1,400円(一般) 800円(高校・大学生) 500円(小・中学生)
詳しくはこちらの公式ホームページをご覧ください。
ちなみに1,400円で名古屋市科学館展示室(プラネタリウム除く)を見ることができます!
すごい!太っ腹!
ちなみにこのスイーツ展は、会場内すべて撮影OK!
撮影オッケーなんですよ!!
展示物
会場は、「お菓子の王国」「考える人のチョコレート屋さん」「魔女のケーキ屋さん」「マルシェ」「お菓子の図書館」「どうぶつの森」「お菓子のおうち」「小さなお菓子の世界」の8つのテーマに分かれています。
開場に入るとまず美味しそうなネコが出迎えてくれます。
向かい側にはチョコレートのネコさんがいます(写真撮り忘れた)
そしてデーンと大きなお菓子の王国。
こんな王国住んだらつまみ食いが止まらなそう…
チョコレートの考える人。考えすぎてチョコレート化してしもうたん…?
お菓子作りに欠かせない道具や絞り出し方。
まるでラグジュアリーな宝石のようでうっとり。
メルヘンの象徴!ユニコーン!
人が乗れそうなぐらいの大きさなのに体全部、一つずつ絞り出してあるんですよ!
気の遠くなるような作業…
ユニコーン以外の動物たちも。
フラミンゴにパンダ。
このパンダ、よくよく見ると目が…
目が星型!細かい~~~!
お菓子の家も!
窓から中を除くと魔女らしき人が何かを作っていました。
ミニチュアアーティスト田中智さんの作品は小さすぎて写真が撮れず…
生で見ると作品の精巧さに驚くことでしょう。
是非とも実際に見に行ってください!
終わりに
スイーツ展、ピンクでスイーツで心躍る展覧会でした。
「スイーツを食べた」→「甘い」→「エネルギーをちゃんと補給できた」→「今日も生きている幸せ~」となるのです。
すごく疲れた時にスイーツを食べると、とても幸せを感じるのも納得ですね。(展示物より一部抜粋)
展覧会の中で特に心にぐっと来たところ。
カロリー気にせず甘いもの食べて、生きてる実感を味わうぞ!という気持ちになりました。
素晴らしい展示会でした。
まだまだ会期はあるので、興味持たれた方は是非。
おしまい!
コメントを残す