転職活動備忘録~面接のあれこれ~

ギリギリで生きているゆっこです。こんにちは。
転職活動をして、内定を勝ち取るには『面接』は避けて通れない道ですよね。

正直言って、面接好きじゃないです。
でも面接はお互い(会社と自分)の相性を見る場なので、しっかりと準備をして受けたほうがいいです。

ちなみに私は前職の面接は1回だけで内定をもらいました。
が、入社してから色々と納得いかないことがあったので、絶対に2回以上面接をする会社しか受けませんでした。

これから面接を受けに行こうとしている人の役に少しでも立てばいいな~~

面接で聞かれた事

転職の面接ではありきたりな質問しかありませんでした。
新卒だと「自分を動物に例えるなら?」みたいな質問あるじゃないですか。
そういったのはなかったですね(私が受けた中では)

・なぜ今の会社を辞めて転職をするのか
・苦労や困難をどう乗り越えてきたか
・今後のキャリアについてどう考えているか
・仕事で大切にしていることは
・現在の年収と希望年収は
・休日のときの自分はどんなものか
・残業がかなり多いが大丈夫か
・他社は受けているか
・仕事で辛かったこと、やりがいがあったこと

などなどです。
なぜ転職をするのか、は絶対に間違いなく聞かれます。

今働いている会社では叶えることができないけど、御社なら叶えることができるので転職をします!っていう感じで答えてました。

『私は長く働きたいと考え、今の会社に入社しました。
ですが、女性が7割近くいますが育休産休の実績はなく、長く働くことは難しいと感じております。
そのため、転職を決意いたしました。』

って感じです。

意外と多かったのが志望動機を聞かない会社さん。
他の質問の中で、確認しているのだと思いますがガッツリ準備していったのに聞かれないとなるとそれはそれで悲しいもんです。

面接での逆質問

これーー!絶対にあるやつーーー!
正直聞きたいことって、ボーナスいくら?残業あるの?有給取りやすい??とかですよね?ね??
まぁ、もちろんそんなこと聞けるわけないんで聞かないんですけど。聞きたいけど。

とりあえず無難な感じに私はこの3つを多用していました。

・働いているお母さんはいるか
・入社までにとっておいたほうがいい資格や読んでおいたほうがいい本などはあるか
・与えられた仕事だけでなく、自分からなにかを発言したりできる機会はあるか

働いているお母さんがいるって事は、女性が働きやすい環境であることが大きい(はず)
あと、子供って急に熱出したりするじゃないですか。それでも働けてるってことは有給も取りやすいってことですよね。
さらに、「私は御社で長く働きたいんですー!」っていうアピールにもなる!

調べて分かるようなこと聞いてはNGですが、気になることは何でも聞いていいと思います。
「業務に関係ない事かと思うのですが」というクッション言葉を入れて、会社のロゴマークの意味や、面接室に置いてある調度品のこと聞いたりしました。

日本酒のタルと升が置いてあった会社ではまさにそのことを聞いて、思いがけず面接官と盛り上がったりもしました。
お酒は、面接の場でも円滑なコミュニケーションの材料になるのです(違う)

面接での失敗談

・面接時間を間違える
これは、絶対にやっちゃいけないことなんだぜ。でもやっちまったんだぜ。
13時からを午後3時(15時)からだと思ってたんですよね。
電話のみでのやり取りの場合こういった間違いが起きるかもしれないので、絶対に確認をしましょう。

・面接中に履歴書の写真が取れる
糊は!いいやつを!買いましょう!

・大学の入学年が間違っている
確認を怠らず!親や友達に確認してもらいましょう。

最後に

面接って本当に苦手でした。
とりあえず笑顔と元気な挨拶を心掛けました。

言葉が詰まって出てこないときはもう思い切って「緊張してしまって」と正直に言ってました。
面接官も人なので、「そうですよね」って笑ってくれました。

小手先の技を使っても、面接官は何人も見てきてますから通用しません。
それなら正直に、真摯に向き合ったほうがいいです。

今から面接を控えている人の役に少しでも立てばいいな、と思います。
そして、転職活動中の皆さんの面接がうまくいきますよーに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です