BBQ施設ZAZAZAに行ってきたお話

1月末に手ぶらで楽しめるバーベキュー施設、ZAZAZAに行ってきました。

2019年4月に大蔵海岸にオープンした駅近くの施設です。

おすすめポイント

駅から近い!朝霧駅から徒歩3分ぐらいです。半分以上は屋根のある所を歩くので、雨が降ってても傘の出番は少なめです。

眺めがいい!目の前に明石海峡大橋が見えます。夜のライトアップはとても良さそうです。

テーブルは炬燵でぽかぽか!

ガラス張りの部屋(?)みたいになっていたので、海の近くですが風もそんなにありません。
喚起の為に壁の上部は空いていましたが。

持ち込みができる!食材、飲み物は朝霧駅にあるコープさんで購入可能ですし、食材が足りなければスーパーに走るのもできそうです。
ちなみに朝霧駅にはミスタードーナツもあるのでデザートも買って持ち込めちゃいます。

道具のレンタルもあるので手ぶらで行くこともできる!

トングやハサミ、包丁、まな板などもレンタルがあるようです。


レモン、塩コショウ、ポン酢とBBQソースは置いてあります。

メニューが豊富!BBQの単品メニュー、売店メニュー、ドリンクなどなど。
セットメニューは事前予約が必要ですのでご注意を。

店員さんの感じがとても良い!
皆さん笑顔で、とても丁寧に接客をされていました。

ここが少し残念

施設のトイレが一つしかない。

肉を焼くコンロが小さい。


今回4人で行ったのでまだ大丈夫でしたが、6人で使うには少し焼くスペースが足りないかもしれません。

店員さんを呼ぶベルがない。
店員さんの感じがいいだけに、忙しそうにしているところに声をかけづらかったです。

海鮮の新鮮さはいまいちかも。
去年は漁師直営店の牡蠣小屋に行ったので、そこに比べると少し質が劣っていました。
十分美味しかったのですが、牡蠣のハリや味の濃厚さはやはり直営店が美味しかったです。

今回食べたもの

冬季限定メニュー、浜焼きプランに牡蠣のガンガン焼きと明石海苔がのった蒸し牡蠣を頼みました。
お酒は白ワインと日本酒を持ち込んで、ビールはお店で頼みました。

施設利用料300円とお酒代、食材費全部合わせて、一人約5000円でした。

では、今回食べた写真たちです。

左から帆立、サザエ、牡蠣!

牛肉と鶏肉!

ほくほくポテト!

海鮮を食べるのに夢中になっている間に冷え冷えになってしまったので、後でホイル皿ごと火の上に置いてアッツアツにしてから頂きました。

牡蠣のガンガン焼き!
大体8~9個ぐらい入っていました。

あっつあつなので気を付けてくださいね。

真冬でも炬燵で暖まりながら海鮮BBQをすることが出来て大満足でした!

今回の牡蠣焼きで私が学んだのは、焼いてる牡蠣にちょっとだけ日本酒もしくは白ワインを入れると臭みがなくなりより美味しく食べられるっていうことです。
最後のほうに気づいたんですが、めちゃ美味しかったです。

これから牡蠣を焼きに行く人は是非!是非とも日本酒と白ワインをお供にもっていってください!飲まなくてもきっと役に立ちます。

ZAZAZA、めっちゃいい施設でした。
雨が降っても濡れることなくBBQができるのはとってもありがたいですね。

次は夏場や、夜に行ってみたいです。夜景を見ながらのBBQは最高に贅沢ですよね♪

今年も牡蠣を食べることが出来て大満足です!

去年の牡蠣のお話:相生にある焼き牡蠣食べ放題の『大豊』さんへ行ってきたお話

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

殻付き牡蠣 3kg 送料無料 兵庫県室津産 加熱用【国産 瀬戸内海産 カキ】
価格:4860円(税込、送料無料) (2020/2/4時点)

楽天で購入

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です