2015年の1月に、お臍が炎症を起こすという病気、臍炎(さいえん)になった事があります。
聞いたことのない病気だったので、とても不安でした。
ネットでの情報がとてもありがたかったです。
当時のことを思い出しながら書きます。
現在臍炎を患っている方の参考になれば幸いです。
目次
臍炎とは
発覚から治療まで
・すべての始まり
・病院へ
・治療
臍炎になった原因とかまとめ
臍炎とは
臍炎(読み)さいえん(英語表記)omphalitis
臍部の炎症をいう。臍帯が脱落した直後は臍炎が起りやすい。臍部の皮膚が発赤腫脹し,分泌物が出る状態が長く続けば,臍肉芽腫となって臍が臍窩から飛出してくる。また成人,特に肥満者では臍窩が深いので,垢や汗が蓄積したり,手指で掻くことが原因で,臍炎を起すことがある。局所を清潔にしてアクリノールなどで湿布し,抗生物質を投与すれば短時日でなおる。肉芽腫は切除が必要である。
コトバンクより引用
今も忘れません。日曜日の朝起きるとお腹辺りが筋肉痛みたいになっていました。
前日にスクワットがダイエットに効く!とテレビでしていたので、スクワットをしたんですよね。
だから、スクワットのせいかな~、なんて母と笑いながら話していました。
スクワットで腹筋が痛くなるなんてこと、ないはずなんですけどね!
翌日の月曜の朝。
着替えていると何やら嫌な香りがする。ふんわり、と私の鼻をかすめるかほり。
膿が持つ独特の香りってあるじゃないですか、あれがどこからともなくしてくるんですよ。
でも怪我をしたわけでもないので、おかしいな、なんでだ??と思ってたんです。
ふと全身鏡で体を見ると、お腹が濡れている。
化粧水でもこぼしたのかな?と思ってコットンでふき取ったんですが…
臭いっ!!!
原因はお前か、臍!!!
そうなんです、お臍から嫌なにおいがしてたんです。
昨日の筋肉痛みたいな痛みもまだ残ってるし、お臍から膿みたいなのは出てるし、これはただ事じゃない!
慌てたんですが、そこは立派な社畜なので出勤し、一通りの仕事をしてから病院に行きました。
ここまでのまとめ
・お臍周辺が軽い筋肉痛みたいになった
・お臍から膿が出てきた
仕事をしながら色々調べた結果、内科に行くことにしました。
梅田駅徒歩圏内の内科、近藤クリニックさんへ。
近藤クリニック
住所:大阪市北区茶屋町1番27号
梅田のABC-マート梅田ビルの1Fにあります。
JR大阪駅から徒歩5分、地下鉄御堂筋線梅田駅からは徒歩3分、阪急梅田駅からは徒歩2分とアクセスがしやすいです。
診療時間など、詳しいことはHPをご覧ください。
診察では原因がはっきりしなかったのですが、簡易の血液検査結果の数値が限りなく盲腸に近いとのことでした。
先生に数値の書いた紙を渡され、
「夜中に突然激痛が来るかもしれない。その時は近所の救急病院に行くように」
と、言われました。
え、なにそれめっちゃ怖い…!
アドバイス通り検査結果を握りしめ、母親に「もしかしたら夜中に病院に行くかもしれない、その時はタクシーを呼んで欲しい」とお願いをして就寝しました。
発熱とお腹の痛みと、激痛への恐怖であまり眠れなかったです。
結局、激痛に見舞われることなく無事に朝を迎えることができました。
検査結果を聞きに再度、近藤クリニックさんへ。
そこで「臍炎(さいえん)」と診断を受けました。
レントゲンを撮るとお腹周辺に膿が溜まっているとのことでした。
膿を出し切るために、しばらくは薬と治療をしていきましょう、もし全ての膿が出なかった場合は手術の可能性もあります、と…。
結局、手術はせずに膿を出し切ることができたのですが、診断を聞いたときは本当にゾッとしました。
ここまでのまとめ
・初診では盲腸の疑いがあると言われた
・検査の結果、臍炎であることが分かった
●病院での治療
お腹を出してベッドに横になり、お臍の洗浄をしてもらいます。
この治療が痛いのなんのって…。ほんまにめっちゃ痛い。
痛いです!
お臍を細長い綿棒のようなものでグリグリグリグリィ!!!てされるんですよ。
痛いって言ってもやめてもらえるわけもなく、全身を強張らせながら耐えました。
正直、泣きました。
27歳のいい大人が、治療で泣く…。シュール…。
●家での治療
炎症を抑える飲み薬が処方されました。あと塗り薬ですね。
お臍からは膿が出続けるので、お臍にガーゼを貼って生活をしていました。
病院でお臍の洗浄を受けた翌日は、ガーゼが血で真っ赤に染まったこともありました。
あと、お臍が腫れに腫れて、本当にでべそになりました。
内側から指でお臍を押し上げているような出べそ具合。
もとに戻るのか?と不安になるぐらいでした。
出べそになったことで、お臍にガーゼがくっついて剥がしにくい、なんてこともありました。
ガーゼは常に清潔なほうがいいので定期的にガーゼの交換をする必要がありました。
会社では2時間おきぐらいにトイレでガーゼを交換していました。
この時は本当に内勤でよかったーー、と思いました。
治療中に驚いたのはお臍からパチンコ玉ぐらいの大きさの膿の塊が出てきたことです。
いや、本当にびっくりするぐらい大きいのが出てきたんですよね。
思わず写真に撮って、姉に送り付けたぐらいです(迷惑)
3~4週間ほどで膿が出てくることはなくなり、でべそも元に戻りました。
先生にも完治です、と言ってもらうことができました。
ここまでのまとめ
・治療はめっちゃ痛い
・治療の後、お臍から出血することがある
・泣くほどに治療はめっちゃ痛い
・お臍から膿の塊が出てきた
なぜ私が臍炎になったかというと、原因は綿棒を使っておへその掃除をしたことだと思います。
思ったより深く掃除できるやん!と深追いしたんですがそれが絶対に悪かったんです。
それ以降お臍の掃除はかなり慎重にしています。
お臍専用のケア用品もあるので、臍炎になりたくない方、お臍の汚れが気になる方にオススメです。
臍炎は再発しやすい、とネットで読んだのですが、2019年の現時点で再発はありません。
ごくまれにお臍からあの時の嫌な香りがするような気がしますが…。
ここまでのまとめ
・臍炎は治療がとても痛い
・3~4週間で治った
・お臍に対して丁寧になる
私が体験したことなので、皆さんに全て当てはまるわけではないでしょうが、今お臍の痛みで悩んでいる人の参考になればいいな、と思っています。
お臍は大切にしましょうね!
私は今臍炎になって不安だったのですごくありがたかったです。本当に感謝してます。
ナガトモシホさん
コメントありがとうございます。
臍炎、病名がはっきりするまで自分の中で何が起きてるのか分からなくて不安ですよね…
1日も早く、完治されることを祈っております!
10日経過して痛みの範囲が広がってきてしまっています。。。抗生剤を飲み続けているのですが痛みは増すばかりです。
なんていう抗生剤を飲んでいますか?
教えていただけたら幸いです。
なおさん、コメントありがとうございます。
痛みの範囲が広がって…!?それは本当に辛いですね…(;ω;)
今仕事場なので、帰ったら確認してみますね。かなり前なので、飲んでた薬が分からないかもしれませんが…
早く痛みが治まることを祈ってます!!
【追記】9/2 20:37
当時のお薬手帳は実家にあるか処分したか見当たりませんでした…
お役に立てず申し訳ないです。
臍炎で痛みに苦しんでます。情け無い事に看護師でありながら自分がなるとは思ってもみませんでした。
とりあえず職場で薬と軟膏を処方してもらい対処しています
昨日から、膿と出血があります。幸い職場で消毒も、ガーゼ交換もできますが、症例として同僚数名に披露する羽目になり、恥ずかしい
今は痛みは少し楽になりましたが、改善が見られなければ外科に受診することを勧められます。
はなまろげさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
臍炎、ほんとうに辛いですよね。痛みもさることながらあの独特のニオイが地味にHPを削られます。
同僚さんへ披露…
みなさん、きっと勉強になったと思います!
痛みは少し楽になりましたか?洗浄はされてるのでしょうか?一日でも早く痛みが落ち着き、炎症が治ることを祈っております!
こんにちは、CTやMRIは撮りませんでしたか??
臍炎=尿膜管遺残と言われて、撮らなければいけないと言われました( ; ; )
のんさん、こんにちは。
記憶が薄れているのですが、レントゲン写真を見ながらここに膿がたまってます、と説明を受けた記憶があります。
一日でも早く完治することを祈っております!!
2月末におへその掃除をしておへその大きなゴマをとりました。そしたら、ちょっとかゆみがあったのですが(゚ε゚)でほっといたら、1週間後になにやら臭いが(;∀; )
ティッシュで臍回りをふいたら、薄い黄色い体液が出てそれが臭かったです。
でも、気にしないでほっといたら、3月19日になんとなく臭い感じがするので綿棒でいじったら、また、体液のような黄色い臭い汁が。。
ほっといてますが、やはり、病院へいくべきでしょうか?
現在痛みやかゆみはありません。
藤井さん、コメントありがとうございます。
医療従事者ではないので適切なお答えになるかどうかわかりませんが、病院へは行かれたほうがいいと思います。
何もなければないでいいですし!不安なことはその道のプロに確認するのが大切だと思いますので。
膿のにおいって独特で本当に臭いですよね…
藤井さんのお臍が何事もないことをお祈りしています!